トップ >活動報告 ご案内  リンク  お問い合せ
毎月2回、第2・第4の日曜日に活動しています。

参加者9名 加入者が1名。24歳の若い方。嬉しいことです。
作業はツツジ山です。笹刈り
と下草刈りをしました。枯れた木を2本ほど切りました。今はスミレしか出ていませんが、明るくなったのでさん野草が出てくれる事を期待します。子供が写っている写真はネーチャーゲームをしている団体です。
つつじ山がこんな風に使われるのも我々の作業の一つの成果
と思います。作業は2か所。園路脇は夏椿の幹が綺麗に見えて来てこうでなくてはと、皆で納得したところです。4月2日にはそこでつつじが咲きました。


11名の参加で飯室山展望台で展望を悪くしている木を切りました。かなり苦心しました。始めは枝を落とすつもりだったのですが、難しいので思い切って切ることにしました。展望は劇的に変わりました。もう1本切りたかった常緑樹はれませんでした。今年はもうここには来ないので常緑樹は来年まわしです。太くて手ごわいです。
キツネノカミソリとトリカブトの芽が出始めました。昨年は2月4週に出ていたので、2週間遅いと言う事になります。

2月26日も飯室山で作業しました。笹を切り枯れ木を切り木も少し除伐しました。
展望台のすぐ下の笹は昨年切れなかった所で、2m近くになてしまっています。 
日当たりのよい所の笹の成長はすごいです。
飯室山からの展望も良くなりました。今日は疲れたけど、みな満足感でいっぱいでし
た。ゴミは多かった。ビール瓶も在りました。

2/12 本日の報告です。刈り払い機は2台。急斜面が多く作業ははかどりません。でも終わった時飯室山広場は綺麗になり、広場の隅から富士山が見えることを発見しました。ただ富士山は木の隙間からやっと見える程度。朝写真を撮れば写ったかもしれませんが、1時では見るのがやっと。飯室山展望台から新宿方面を見ると、もっと木を切っておかなければいずれ見えなくると考えられるので、次回かその後で切ろうと意見が一致、作業の効果が表れると嬉しいです。

1月8日は参加者11名 ゲスト1名計12名です。飯室山展望台下で笹がりをしました。ここは3年連続です。笹はかなりまばらになってきましたが、日当たりの良い上部は茂っています。9月の台風で倒れたままの木も処理。刈り払い機3台での作業。笹がりはあと2回必要。園路に近い杉の枝をと展望台に伸びるミズキの枝を落とし、展望は格段に良くなりました。また杉の下は明るくなりました。終了後、新年会。

25日はつつじ山で笹がり等をしました。参加者は12名。笹原を3等分し毎年1個所ずつ刈ると言うやり方で、今年は中央部分を刈りました。。ユリノキの幹が美しく見えるようになりました。刈ってない所は胸くらいの笹が在ります。百日紅の剪定。枯れたハクモクレンの除伐。つつじの植え込みの下草刈り終了。作業後は中央広場で忘年会。日のあたる場所だったので、のんびりできました。


12/11 つつじ山で作業しました。立教大学の佐久間先生。学生11名 他に1名でゲスト参加は計13名。学生さんには園路とゴルフ場の間の笹がりと、百日紅の横のミズキの枝2本と、ハナミズキの枝1本の枝降ろしをしてもらいました。女子学生の数人はスカートとストッキングで来ていて藪に入れない状態でした。ジーパン持っていなかったそうです。トイレと園路の間の笹がりは終わりました。これでトイレが綺麗に見えます。ゴルフ場との境の笹も切りました。ゴルフ場が見えて快適です。刈り払い機3台がフル活動。センダンが台風で折れてしまった。折れた場所は4m程上で横の枝にかかっていて、上で切っても掛かり木になって危険。道路公園センターに申し出てみます。次回25日は終了後忘年会の予定です。来てください。霜の写真は生田緑地の手前の植え込みで撮りました。寒い朝でした。


11/27
参加者は11名でした。おし沼でササがりと枯れ木・常緑樹切りをしました。
生田緑地側から来ると作業後はとても気持ち良くなりました。反対側から入ると不法投棄のゴミが山になっていて不愉快。庭木のゴミですが、このように沢山のごみが出る庭の持ち主はいないように思います。道路公園センターに片づけを頼みました。昨年より大幅に増えております。業者の可能性大です。犬の散歩に通る人が多い。入り口側が汚いのは我々にはとても残念です。


11月13日はおし沼で主に笹がりをしました。3台の刈り払い機を使いました。トテモ広いので1/3程残ってしまいました。次回はササを終わらせ、少しヒサカキ等を切りたいと思っています。

おし沼で作業。台風で折れた木を処理。折れ曲がり園路が暗くなっていました。切っても倒れず苦心しました。重いのでロープで引いて移動させ、その後は枯れ木を切りました。トテモ明るくなりました。高い位置で枝が3本折れてぶら下がっている木が在ります。枝が落ちたら危ないけど、我々には無理です。公園事務所に早く切ってくれるように頼みました。


9日はばら苑西口の整備。台風で倒れていた木の切り倒し。めったにない体験。立教大の先生と学生1名がゲスト参加。
木は倒れてからほぼ1月たち乾燥して切りにくくなっていました。切れたのにかかり木になってしまい、方向を変えて再度引っ張りやっと倒せました。もう1本切りかけの木が在り、それも処理しました。
参加者は8名ゲスト2名計10名でした。作業後は広々として気持ち良い空間になりました。

9月25日。ゲスト参加者が2名あり8名で作業しました。中央広場のナンキンハゼの下に昨年挿し木したあじさいを植えました。約2時間で50本近く植えました。土が悪いためナンキンハゼの元気がない。アジサイも今後は冬に寒肥として腐葉土をやるなど手入れが必要。その後は紫陽花山、補植したした小さなあじさいの株を中心に下草刈り。その後,全体を見てクサギ アカメガシワ ヤマグワ等の実生を切りました。日当たりのよい所はアカメガシワが1m近くになってます。日曜日なので中央広場はトテモ賑わってました。オーバーユースの心配さえありそうです。 県民の木の近くの背の高いクヌギと桜が台風で倒されていました。日当たりの悪い場所で上へ上へと伸びて不安定だったようです。クヌギが桜を巻き添えにしたらしい。
台風の影響

8月は夏休みでしたので、久しぶりの活動です。
参加者は10名。倉庫を移動しました。
大きい倉庫は重くて8人でも持てなかったので、屋根を外して移動しました。新しい場所は舗装の上だったので水平を保つのは楽でした。
元の位置に使われていたブロックを使い水準器で水平を保ちました。倉庫にあった道具で、すべてができました。写真で奮闘ぶりが分かるかと思います。

7月24日はアジサイ山で紫陽花の咲きがら摘みをしました。参加者は13名。終了後は暑気払いもしました。咲かなかった枝も芽の所で切り詰めました。アジサイはしっかりと次の芽を作っていました。
下の方は高さをそろえることができた。でも強剪定してない上の斜面には手が届かないほど上に咲いてるのもあります。

10日は参加者9名 アジサイ山で紫陽花の下草刈りをしました。補植したアジサイは2種と言う事だったのですが、咲いてみると4種類ありました。次回は紫陽花の 花柄つみです。花が増えたのでとても大変です。暑気払いの軽い宴会も予定しています。皆さん是非参加下さい。

12日はつつじ山で作業しました。参加者は10名です。道路公園センターでベンチ付近の草刈りをしてくれていました。我々はつつじの下草刈りが主です。枯れたハナミズキを1本除伐しました。最後は草地に生えてきたオオブタクサ ヤマグワを抜きました。太陽は出ていないけど蒸し暑かった。紫陽花が色ず来始めました。菖蒲も満開です

5月22日の参加者は9名でした。

つつじ山で作業しました。藪さんと渡部さんで2年前に植樹された木の添え木を外してもいただきました。とてもすっきりしました。

つつじの下草刈りと徒長枝切りをしました。まだ半分しか終わっていません。

5/8の作業
参加者は13名久しぶりに大勢でした。ヒノキのベンチの皮むきをする班と、バラ苑西口で下草刈りをする2班にに分かれました。ヒノキの皮むきは、青木さんが皮むきという道具を持ってきてくださり綺麗に剥けました。ヒノキの香りがぷんぷんと漂っていました。

バラ苑西口も綺麗になりました。19日からのバラ苑開苑も安心です。筍も5,6本とれました。私有地側の竹林では筍を掘ってるようでした。

4/24の作業・・・・・参加者  9人
刈り払い機の笹がりと除伐。枯れた木や見通しを悪くしている木を切りました。切った太い枯れ木でベンチを作りました。アジサイ山ではウワミズザクラの花が咲きました。日当たりが良い場所では筍がどんどん出ています。でもどんどん掘られているらしく、大きく育ったのはありません。作業中も掘りに来た人がいました。我々も10本くらい掘りました。ただ3月に見たのに比べれば細い筍です
▲先頭に戻る ▲先頭に戻る
過去の活動報告
2010年度(平成22年度)
2009年度(平成21年度)
2008年度(平成20年度)
2007年度(平成19年度)
2006年度(平成18年度)
2005年度(平成17年度)
2004年度(平成16年度) 問い合わせはこちら  お問い合せフォーム または、直接生田緑地 機関車の前に集合